関西人の私にとって、
『ペヤングソース焼きそば』というのは 名前は聞いた事がある(かなり歴史はあるらしい)程度の認識しかありませんでした(私だけかもしれませんが)。 ここ数年前からディスカウント系のスーパー(ジャパン)なんかでよく見かけるようになりたまに食べてました。 それも
「超大盛」ってやつで普通の麺がそのまま2個入ってるんです・・・ これが結構うまいんです。 カップ焼きそばというと『UFO』とか『一平ちゃん』とかに代表される、どちらかと言うと
ちょっと濃い〜味 をイメージするんですが、そういうのに比べるとちょとシンプルな味でどことなく懐かしい感じがするんです。 その
「超大盛」ですが、出来上がったカップはさながら
なんかのエサ というくらいのボリュームです^^;(四角いカップが余計にそう思わす)
そこで私はフライパンでキャベツやもやしを軽く塩コショーして、その
エサ みたいなのをそこにドサっと入れてサッと混ぜて、ちょっと
らしく して食べてみました。 我ながら上出来^^ 大きなお皿に盛り付けて、上に目玉焼きをおいてやりました。 半熟状態の卵から流れる黄身をからめて食べると尚おいしい。 子供にも非常に評判がよかったです。 付いているスパイスは全部入れるとちょい辛いかもしれません。
東日本ではかなり有名って聞いたんですが、そうなんですか?
どうでもええけど・・・
ペヤング て・・・どゆ意味?
京都から心と体に優しい健康食品のご案内です。
京都で生まれ、京都で愛され50年!3代目がつくる太田さん家の手づくり洗剤

←←はぁ〜ぁ ペヤング!ペヤング!クリック!クリック!
posted by レッドフォックス at 23:26
| 京都 ☀
|
Comment(9)
|
TrackBack(0)
|
インスタントなもの